PR

ChatGPTで精度の高いプロンプトを作るためのパーフェクトガイド

GPTプロンプトガイド AI活用

こんにちは、ワン太です。

ChatGPTを最大限に活用するためにはプロンプトの質が非常に重要です。

本記事ではプロンプト作成の10の重要なポイントと、それぞれの実用例を紹介します。

これらのポイントを押さえてAIの出力の質を大幅に向上させ、さまざまな業務効率化に活用しましょう!

精度の高いプロンプト(指示)が必要な理由

AIを触ったある人の中には「ハルシネーション(幻覚)が多くて嘘ばかり」「意図する内容を理解してくれないから使えない」などというまさに「ハルシネーション」を唱える人がいます。

chatGPTは米国での司法試験は合格水準であり、日本では医師国家試験も合格点を獲得するなど幅広い知識を高い水準で学習しています

当然その高い知識はプログラムやマーケティングなどにも及んでおり、日本を代表するマーケティングの第一人者である神田昌典氏も「私が長年やってきたことは、chatGPTが全てできる」と言い切るほどの実力を持っています。

しかしその優秀な知識を引き出すには「正しいプロンプト(指示)」を使いこなす必要があるのです。

プロンプトの基本的な型

プロンプトには基本的な「型」といわれるものがありますので具体的な例を挙げて説明します。

しかし結果から言うと、GPTにこんな高度なプロンプトは全く必要ありません。

#命令と役割:
あなたはプロのマーケティングコンサルタントです。新製品のマーケティング戦略について、経営層向けの簡潔でデータ重視のアウトラインを作成してください。

#背景情報:
製品概要:
健康管理機能を強化したスマートウォッチ
ターゲット: 健康志向の30~50代

#出力形式:
以下のセクションで構成されたアウトラインを作成してください。
1. 目標: 売上や認知度の具体的な目標。
2. ターゲット顧客: 年齢層、価値観、購買行動の特徴。
3. 販売チャネル: オンライン(ECサイト)とオフライン(店舗)の具体的な販路。
4. プロモーション戦略: SNS広告、口コミ促進、イベントなど。

#スタイルとトーン:
・簡潔さを重視: 各セクションは50~80文字以内で記載。
・数値やデータを中心に: 売上目標、認知度向上率、具体的なターゲット層の特徴を明確に示す。
・詳細説明は省略: 実行計画の詳細や補足情報は含めず、要点のみに集中。

#具体性と制約条件:
・全体を300文字以内にまとめる。
・抽象的な表現や曖昧なアイデアは避ける。

#意図:
このアウトラインは、経営層が新製品の方向性を迅速に把握し、意思決定を下すための基盤資料として使用されます。

#例:
### サンプル入力:
「新しいスマートウォッチを販売予定です。この製品は健康管理機能を強化しており、ターゲット層は30~50代の健康志向なユーザーです。」

### サンプル出力:
・目標: 初年度売上1億円、認知度を20%向上。
・ターゲット顧客: 健康志向の30~50代、特にウォーキングやスポーツ愛好者。
・販売チャネル: 自社ECサイト、Amazon、量販店、フィットネス関連店舗。
・プロモーション戦略: Instagram広告、フィットネスインフルエンサーとのコラボ、口コミ促進キャンペーン。

指示は「#」と「:」で囲うことでAIが項目と内容を分けて理解しやすくなります。

#がひとつの場合大見出しとなり、###の場合は小見出しとなります。

「:」もAIにとっては本来必要ありませんが、人がプロンプトを見やすくなるという利点があります。

基本的な指示8選

一応「型」といわれるものがあるので紹介しましたが、そもそもAI初心者の人はこんな複雑なプロンプト自体が書けませんし、型が書ければ一発で欲しい結果がでる、というわけでもありません。

それよりも次の基本的な8つの指示を、必要に応じて段階的に使い分けるだけで十分欲しい回答を出力してくれます。

01:AIに役割を与える

まず必ず与えるべき指示はAIに特定の肩書きや職業などの役割を設定することです。

この設定によりAIはその役割に特化した知識や視点を基に回答を生成します。

例えば「マーケティングアナリスト」として設定した場合、データ分析やターゲット市場に基づいた効果的で精度の高いマーケティング戦略を提案することが可能になります。

肩書きなし肩書きあり
おすすめの旅行先を教えてください旅行プランナーとして、一人5万円の予算で国内旅行を計画してください。目的地とその理由を教えてください
この文章を直してくださいあなたは編集者です。この文章をプロのライティングスタイルに合わせて修正してください。トーンはフォーマルで、読みやすさを重視してください
SNSで商品を宣伝する方法を教えてくださいあなたはマーケティングコンサルタントです。Instagramを使ったターゲット層(20代女性)向けの商品プロモーションアイデアを教えてください

肩書きを与える際のポイント

  • 具体的な職業や役割(例: 編集者、トレーナー、カウンセラー)
  • 目的や状況(例: 説明対象や課題の内容)
  • 期待する成果(例: 説得力のある提案、初心者向けの説明)

02:明確で具体的な指示を与える

AIが正確な情報を提供するためには「何を」「どのように」してほしいのかを明確に示すことが重要です。

目的や期待する結果を具体的に伝えることでAIは文脈をより深く理解し、意図に合った回答を生成しやすくなります。

また例や条件を追加することで、回答の精度をさらに高めることが可能です。

曖昧な指示具体的な指示
「おすすめの」ノートパソコンを教えてください予算10万円以内で1kg以下、バッテリー持続時間が長いノートパソコンを教えてください
「効率的に」英語を勉強する方法を教えてくださいTOEICで700点を目指すための、3か月間の学習計画を具体的に教えてください
「簡単な」料理を教えてください10分以内で作れる、キャベツを使ったレシピを教えてください

明確で具体的な指示のポイント

  • 目的を明示する:指示の最終目的やゴールを明確に伝える。
  • 条件や制約を設定する:範囲や不要な要素を具体的に示し、AIが的確に応えられるようにする。
  • 不要な要素を排除する:含めたくない内容や不要なスタイルを明示する。

03:背景情報を提供する

例えば単に「旅行先を考えてください」と依頼するのではなく、「夫婦2人で行ける旅行先を教えてください。結婚記念の旅行です」と伝えることで、AIがよりターゲットに合った回答を提供できます。

このように背景情報が詳細であればあるほど、AIが状況を正確に把握し期待通りの内容を出力できる可能性が高まります。

背景情報なし背景情報あり
営業でのアドバイスをください営業職で、後追いをするのが苦手です。電話や訪問をしても話を聞いてもらえないことが多いので、改善のためのアドバイスをください
40歳におすすめの服を教えてください40代男性で、身長175cm、やや細身です。仕事でも着られるカジュアルな服を探しています。流行りを考慮して提案してください
良いプレゼン資料を作るアドバイスをください新製品のプレゼン資料を作成しています。対象は経営陣で、資料の目的は予算承認を得ることです。説得力を高めるためのアドバイスをください

背景情報を提供するポイント

  • リクエストの目的を伝える:なぜその情報が必要なのかを明確に伝える。
  • 現在の状況を説明する:状況を具体的に説明してAIが文脈を理解できるようにする。
  • 制約条件を含める:回答を限定するための制約条件を提示する。

04:出力形式を指定する

例えば週次報告書を作成する際にはリスト形式を指定することで、重要な情報が視覚的に整理され、読み手が容易に内容を把握できます。

また箇条書きを活用すれば複数の要点を簡潔にまとめることができ、特にプレゼンテーション資料や要約文の作成に適しています。

このようにフォーマットの選択が出力結果の読みやすさや実用性に大きな影響を与えるため、具体的な指示を与えることが重要です。

形式指定なし形式指定あり
ノートパソコンを比較してください以下の内容でノートパソコンを比較してください。
| 商品名 | 価格 | 重さ | バッテリー駆動時間 | メモリ容量 |
クレーム対応のメールを作ってください以下のフォーマットで、丁寧なクレーム対応メールを作成してください
1.挨拶文
2.問題の認識
3.解決策の提示
4.お詫びの言葉
5.締めの言葉
二つの機能の違いを教えてください二つの機能の違いを表形式で出力してください

出力形式を指定する際のポイント

  • リスト形式を指定する:箇条書きや番号付きリストで分かりやすく整理する。
  • 表形式を指定する:比較や視覚的に整理された情報が必要な場合に指定する。
  • 文章スタイルを指定する:長文や短文、フォーマル、カジュアルなどのスタイルを明示する。
  • フォーマットのサンプルを提供する:希望する形式を例として提示する。

05:適切なトーンやスタイルを指示する

文章の生成にはフォーマルやカジュアル、専門的など用途に合わせたトーンを指定しましょう。

例えばビジネスレポートにはフォーマルなトーンを指定し「敬意を込めた丁寧な表現で書いてください」と指示することで、必要な形式に近い文章が生成されます。

一方、友人向けの文章ではカジュアルなトーンを指定し「親しみやすく、軽い言葉遣いで書いてください」と指示することで、柔らかい印象の文章を得られます。

このようにトーンやスタイルの指定は、文章の目的や見せる相手との距離感を満たすための重要な要素となります。

トーンの指示なしトーン指示あり
自己紹介文を作ってくださいカジュアルな雰囲気で、20代女性向けの親しみやすい自己紹介文を作ってください。
太陽系について説明してください10歳の子どもでも理解できるように、優しくて簡単な言葉を使って太陽系について説明してください
プレゼンの原稿を作ってください経営層向けのプレゼン原稿を作成してください。信頼感を与えつつ、簡潔で説得力のあるトーンでお願いします

適切なトーンやスタイルを指示する際のポイント

  • 対象に合ったトーンを指定する:誰に向けた内容かを明示し、それに合ったトーンを設定する。
  • スタイルを具体的に指定する:カジュアル、フォーマル、ユーモラス、説得力のあるスタイルなどを明示する。
  • 不適切なスタイルを排除する:避けたいスタイルやトーンを指定して誤解を防ぐ。
  • 目的に応じて調整する:目的(教育、説得、楽しませるなど)に応じて適切なトーンを選択する。

06:制約条件を付ける

長さや語数、使用する言葉を制限すると出力がより的確になります。

下限や上限を設けることでAIは必要な情報に焦点を当てやすくなり、無駄のない回答を生成することが可能です。

特に短文の広告コピーや詳細なレポートを求める場合には、制約条件を加えることで精度が向上します。

例えば詳細なレポートの場合「500文字以内で要点を簡潔にまとめ、読み手が理解しやすい形式で書いてください」といった具体的な条件を付けることで、適切な長さで情報が整理され、読みやすい文章が生成されます。

制約なし制約あり
SDGsについてレポートを書いてくださいSDGsについて、日本における実践例に限定して800文字以内でレポートを書いてください
簡単な夕食のレシピを教えてください簡単な夕食のレシピを教えてください。材料は鶏肉、玉ねぎ、にんじんだけを使ってください
SNSを使ったマーケティング戦略を提案してくださいInstagramを使ったマーケティング戦略を提案してください。ターゲットは20代女性で、月5万円以内の予算に収まるようにしてください

制約条件を付ける際のポイント

  • 範囲を限定する:回答対象を明確にすることで、具体性を高める。
  • 不要な要素を排除する:含めたくない内容を明示し、回答を簡潔にする。
  • 数量や規模を制限する:回答の量や対象範囲を具体的に指定する。
  • 条件に基づいたフィルタリングを行う:回答に必要な基準を明示して、適合しないものを除外する。

07:ネガティブ指示を加える

例えば専門用語を避けたい場合には「簡単な言葉で説明してください」と指示したり、特定の話題を除外したい場合には「〇〇に関する内容は含めないでください」と伝えると、AIがより正確な回答を生成します。

このように明確な制約を設定することで、不要な要素を排除し、目的に合致した回答を引き出すことができます。

ネガティブなしネガティブあり
ビジネス文書の書き方を教えてくださいビジネス文書の書き方を教えてください。ただし、専門用語や難解な表現は避けてください
イベントポスターのデザイン案を考えてくださいイベントポスターのデザイン案を考えてください。ただし、派手な色使いや過剰な装飾は避けてください
新製品のプレゼン資料を作ってください新製品のプレゼン資料を作ってください。ただし、専門用語や業界用語は使わないでください

ネガティブ指示のポイント

  • 除外する要素を明確にする(例: 特定のテーマ、ブランド、言葉)
  • 不要なスタイルや形式を排除する(例: 冗長な表現、派手すぎるデザイン)
  • 目的やニーズに合わない選択肢を避ける(例: 特定の職種や予算外の提案)

08:リクエストの意図を明確にする

プロンプトの目的を伝えることで、AIが文脈を深く理解しやすくなります。

例えば「効率化のコツを教えてください」という曖昧な指示では、一般的なアドバイスしか得られない場合がありますが「忙しいビジネスパーソン向けに、時間管理の効率化のコツを教えてください。」といった具体的な目的を示すことで、より役立つ情報を得ることが可能です。

さらに背景情報として「現在の作業時間が増加傾向にあり、タスク管理が課題」や「使用可能なツールはGoogle Workspace」などを追加することで、AIが的確で実用的な提案を提供しやすくなります。

このようにプロンプトの目的を明確にし、具体的な背景情報を伝えることは、AIとのやり取りの質を大きく向上させる鍵となります。

意図が曖昧意図が明確
効率化のコツを教えてください忙しいビジネスパーソン向けに、時間管理の効率化のコツを具体的なアクションを含めて教えてください
プレゼン資料を作ってください経営陣に新製品の予算承認を得るためのプレゼン資料を作りたいです。説得力のある構成で提案してください
この文章を直してくださいビジネスメールとして読みやすく、丁寧なトーンに変更してください。また、長すぎる文は短く簡潔にしてください

意図を明確に伝える際のポイント

  • 背景を伝える:リクエストの目的や状況を説明する
  • 求める結果を明確にする:最終的に何を達成したいのかを示す
  • 制約条件を追加する:回答範囲を限定することで具体性を高める

一度回答を出してもらったあとに、必要に応じて微調整を行うことで出力の質を向上させます。

指示は小出しにして修正を繰り返す

指示を小出しにして結果を確認し、また指示を出したほうが結果として欲しい結果を早く導きだせます

正しい答えを導くためのステップ
  1. 初回は役割とやりたいことの大枠だけを与え、短く簡単な指示を出す。
  2. 出力結果を見ながら指示を加え、具体的に絞り込んでいく
  3. 必要に応じてこのプロセスを繰り返し、最後に見た目を調整(表形式で出力などを追加)する

プロンプトをGPTに作ってもらう

とはいえ、毎回細かく指示を出していくのも大変です。

汎用的に使うような指示であればなおさらでしょう。

そんな時はGPTにプロンプトを作ってもらうことができます。

例として前回GPTに良いキャッチコピーを作ってもらったと仮定します。

前回、コピーライターのあなたに〇〇の商品に「〇〇」といった良いキャッチコピーを作ってもらいました。こんなキャッチコピーをつくるためのプロンプトを教えてください。また汎用的に使いたいので、商品名を入力したら10個の案がでるようにしてください。質問があれば聞いてください。

こういった指示を与えれば前回と同じような出力をするプロンプトを作ってくれるので、作業時間を大幅に軽減することができます。

回答の質を向上させる魔法のフレーズ

プロンプトには回答の質を向上させる「魔法のフレーズ」があります。

指示に対してこれらの一言を入れることで回答の質が大きく向上したり、次のプロンプト生成に役立てることができます。

  • 「要点をまとめてください」
  • 「わからないときは、わからないと回答して」
  • 「小学生でもわかるように」
  • 「最新の情報をもとに」
  • 「ステップバイステップで説明してください」
  • 「最適な文章フレームワークを利用してください」
  • 「Cotで考えて」
  • 「利点と欠点を挙げてください」
  • 「箇条書きで」
  • 「他に質問があれば聞いてください」
  • 「数字を含めて」
  • 「ラテラル志向で考えて」
  • 「制約条件を守ってください」
  • 「これまでの指示内容をプロンプトにまとめて」

さらにこれらの指示を組み合わせることでも回答の質を高めることができます。

応用例1: 段階的思考と文章レベルを組み合わせる

ステップバイステップで、小学生にもわかるように出力してください

応用例2: 簡潔さと数値を求める

簡潔に100文字以内で回答し、数字を含めて説明してください。

応用例3: 指示内容の確認と箇条書き

私の指示を理解しているか確認したいので、指示内容を箇条書きで書き出してください

応用例4: ハルシネーションを事前に防ぐ

〇〇を予測してください。わからないときは、わからないと回答してください。

応用例3はプロンプト初心者にとてもオススメです。また応用4はハルシネーション(嘘)を防ぐことができます。

WebやSNS上でも話題のプロンプト

・「〇〇に帰結することが納得できる思考回路を言語化してください」
納得するまでのプロセスを段階的に言語化しているので説得力が生まれる

・「仮説と反証のプロセスで解像度の高いアイデアを出して」
反証があることでより精度の高い回答を得ることができる

・「CoTで解説して」
問題を回答するまでの思考を段階的に説明してくれるため理解しやすい

・「ラテラルシンキングで深く深く考えて新たな地平を開拓して」
題材を抽象化して他ジャンルの成功事例などを参考にしながらアイディアを出してくれる

・「では、この出力を60点とします。これを60点とした時に100点とはどのようなものですか?
100点にするために足りないものを列挙した後に、100点の答えを生成してください」

導いた回答を60点と仮定することで、さらに良い回答を考え改善してくれる

・「このタスクで最高の結果を出すために、追加の情報が欲しい場合は質問してください」
GPTが考えるために必要な素材を提供することで、より精度の高い回答を得ることができる

chatGPTプロンプトまとめ

これらの内容を活用することで、chatGPTから得られる回答の質を大幅に向上させることができます。

効果的なプロンプト設計を習得することで、AIの可能性を最大限に引き出し、幅広いタスクに対応可能です。

この記事で紹介したテクニックを活用し、より効果的にAIを活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました